塾長からのご挨拶

中学・高校時代の『将来就きたい職業』の欄には『会社員』と書いていました。しかしながら、その後の学生時代にサークルを通していろいろな方(自分で起業して仕事としている、いわゆる自営業の方々)との出会い、そのことが人生を大きく変えていくこととなりました。また、学習塾という仕事との出会いはその学生時代でした。当時、地元の学習塾でアルバイトとして採用していただきました。1クラス20名前後の集団授業でした。長く続けてやっていると次第にいろいろな責任のあることも任され4年勤務させていただき、そこの代表の方からそのままそこに就職を勧められるも、当時、よくしていただいたゼミの教授から『一度、企業に就職していろいろなことを学んできてからでも遅くない』とアドバイスを受け、その後、上場企業に就職し研究開発部門に配属になり、忙しい日常生活を送っていました。

日々を過ごすうちに、ふと考えました。『一度しかない人生、やりたいことをやらずに後悔したくない』と。その時に学生時代の塾の思い出が頭をよぎりました。思い起こせば生徒とのふれあいがおもしろく楽しいものでした。すぐに開業準備に取り掛かり、平成8年(西暦1996年)、弥富市にて開業しました。それからというもの毎日が本当に充実し、1日1日を楽しみながら過ごすようになりました。研究開発の仕事は、やりがいがありましたが、現在の達成感の方が格段に高いと感じます。また、夢を持つ生徒の成長が何よりも嬉しいことであり天職だと実感しています。

『13歳のハローワーク』(村上龍 著)の文頭に、「13歳、あるいはその前後の年齢の子供たちにとって大切なことは、好奇心を失わず、できれば好奇心の対象を探すことです。」とあります。『やる気』はこんな所から目標を持つことによって生まれてくるのではないでしょうか。好きな学問やスポーツや職業などをできるだけ早い時期に選ぶことができれば、その子供にはアドバンテージとなります。近年、多様化する教育の中、一生涯を通し目標を自ら決め、達成することの重要性を痛感します。

さて、ある学者によれば世の中には3種類の人がいると言われています。1つは、物心共に豊かな人。2つ目に、比較的、物心共に不満のない人。3つ目は、その日暮らしの人。これらの違いは、どこでできるのでしょうか。それは目標があるかどうか、また、目標を達成するため、あきらめずに努力しているかどうかに尽きます。愛知ゼミナール・REの指導は、常に目標を意識することにあります。受験を一つの大きな目標とし、短期・長期目標を紙に書き、こつこつと努力し、達成する喜びを伝えたいと考えます。また、一生涯『やればできるんだ』という自信を持ち目標を達成していくことに役立つことを願います。

私たちは、皆さんが目標を達成するため、全力で手助けし、実現に向けて務めてまいります。


愛知ゼミナール・RE代表  佐藤 正弘